
全国オンライン臨床推論グランプリ
Diagnostic Grand Prix Japan 2020
全国臨床推論グランプリ DGPJ2020
開催報告

2020年12月12日 12:00スタートの12症例。
12×4の12づくし、12月12日(土)の正午より始まったDiagnostic Grand Prix Japan 2020、これは新たな診断グランプリへの試みでもありました。多くの人の夢をのせて始動致しました。
Covid-19をはじめ、外的に急激な変化をもたらされた2020年でした。オンラインの可能性、全国さらには国境を越えてつないでいく可能性、そして芸術作品のような症例でつないでいく可能性、診断分野を含めAIと共に歩んでいく可能性、様々な可能性と夢に向けてこのコロナ禍の中でも歩みを進めることができました。
まだまだ始まったばかりではございますが、第1回目のオンライングランプリ、ここからさらに発展させてまいりたい所存でございます。
大勢の先生や運営の学生の尽力により開催することができました。厚くお礼申し上げます。
症例振り返り
We experienced the folowing greatest cases.
40yoF, Abdominal Pain
・大腸癌穿孔 汎発性腹膜炎
Pediatric, Hip Pain
・ IRAK4欠損症 化膿性股関節炎
60yoM, Lower Abdominal Pain, Perineal Pain
・特発性後腹膜繊維症
60yoM, Fever (FUO)
・Schnitzler症候群
70yoM, Anorexia, Difficulty of Motion
・壊死性肺炎
80yoM, Fatigue, Anorexia, Numbness of Tongue
・Cronkhite-Canada症候群
40yoM, Forearm Pain
・正中動脈血栓症
80yoM, Syncope, Lower Jaw Pain
・副咽頭間隙失神症候群
70yoM, Abdominal Distension, Anorexia, Fatigue
・偽性腎不全
60yoM, Cough, Fatigue
・梅毒
60yoM, Dyspnea
・強皮症腎クリーゼ
40yoF, Fever, Upper Back Pain
・感染性心内膜炎
*年齢は四捨五入しております。菌名等の一部は省略されております。
DGPJ 2020は、DGPJ 2021として運営を後輩に引き継ぎ、意志を繋いでいくことができました。DGPJ 2021に関しましては下記HPをご覧ください。
運営 TBL JAPAN
TBL JAPANは臨床推論をはじめオンラインで全国をつなぐ勉強会をはじめとしたグループです。
本企画に関するお問い合わせはtbl.japan.medicine@gmail.comまでメールにてお願いします。折り返しご返信させていただきます。